【Chromebook】Zoomを日本語版で利用する(ブラウザ版を利用する)
2021年1月1日現在、ChromebookからZoomを利用しようとすると、通常「Chromeアプリ版」のZoomをインストールして利用するように促されます。 しかし画面表示がすべて英語であり、参加者に対して案内しにく
View Article【Chrome】漢字変換中に入力欄の内外をクリックすると2重に入力される・2重入力されて検索してしまう問題について
Windows版Chromeの最新版(バージョン85)へのアップデート後に、ウェブサイトの入力欄で漢字変換をしている最中に入力欄の外や、入力欄の他の位置などをクリックすると、選択中の変換候補が2重に入力される問題が発生し
View Article【Edge】検索結果を開くたびに新しいタブが増えてしまう問題と対策について
Microsoft Edge にて、検索結果のページを開くと新しいタブで開かれてしまい、検索しているうちにどんどんタブが増えてしまう現象が発生しており、「タブが増えて困る」とのユーザーの声が増えています。 この問題の特徴
View ArticleChromeを最新版にアップデート/更新する方法(Windows/Mac/iPhone/iPad/Android/Chromebook対応)
「Google Chrome(グーグル クローム)」を最新版に更新する画像付きの手順を、Windows PC、Mac、iPhone、Android等、端末の種類別に紹介します。 不具合の対策などで「Chromeを最新版に
View Article【Chrome】漢字変換を確定するEnterで検索が開始されてしまう不具合について(macOSにて発生)
macOS版のChromeにて、新しいタブに表示される検索欄に検索キーワードを日本語で入力する際、検索結果を「Enter」キーで確定すると漢字変換が確定されるだけでなく、検索の実行まで行われてしまう、という問題が発生して
View Article【Edge】Alt+Tabの切り替えにEdgeのタブが表示される現象と非表示にする設定方法について
Windows 10 バージョン 20H2 にてMicrosoft Edgeブラウザを利用している場合に、Alt+Tabのショートカットキーでウィンドウを切り替えようとした際に、Edgeの1ウィンドウ内にあるタブが切り替
View ArticleChromeのアップデート後に時刻・タイムゾーンがおかしい問題発生中?について(未解決)
本日2021年1月20日(日本時間)、Chromeの最新バージョンであるバージョン88が安定版としてリリースされました。しかし本日このタイミングでChromeから利用しているサービスで時刻やタイムゾーンを「変更しますか?
View Article【Chrome】「この接続ではプライバシーが保護されません(NET::ERR_CERT_REVOKED)」エラーで突然サイトにアクセスできなくなる現象の増...
2021年1月21日以降、Chromeから特定のサイトにアクセスした際に「この接続ではプライバシーが保護されません ○○ では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可
View Article「タイプミスがないか確認してください」エラーの意味について(このサイトにアクセスできません/DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN)
Chromeブラウザでウェブサイトにアクセスしようとした際、「タイプミスがないか確認してください」というエラーが表示されるものの、何がエラーの原因か分からない、何をすれば良いのか分からない、タイプミスが何のことか分からな
View Article【Chrome】PDFを右クリックで保存できない(「名前を付けて保存」が使えない)場合に確認したいダウンロード手順について
Chromeで開いたPDFをダウンロードして保存するために右クリックをして「名前を付けて保存」を行おうとした際、「名前を付けて保存」のボタンがグレーアウト(グレー表示)されており、クリックしても選択できない、つまり保存で
View ArticleChromeのタイムゾーン設定を変更する方法について
Chromeブラウザ上でウェブサイトを表示する際に利用されているタイムゾーンや、Chromeそのものの機能(履歴など)で表示されている時刻のタイムゾーンなどを変更しようと思っても、Chromeの設定で時刻やタイムゾーンに
View Article【Chrome】拡張機能なしでQRコードを作成する方法(最新版Chromeアップデートで可能に)
配信が開始されたばかりのChrome最新版(バージョン88.0.4324.146)へのアップデート後のWindows版ChromeおよびMac版Chromeにて、QRコード作成機能が追加されました。 従来はQRコード表示
View Article【Chrome】「この拡張機能は安全ではない可能性があります」表示と削除方法について
Chrome 88.0.4324.146 へのアップデート直後のタイミングで表示された「この拡張機能は安全ではない可能性があります」表示について、周辺挙動をメモしておきます。 また、この表示が出てしまった場合のChrom
View ArticleAndroid版Chromeのタブグループ機能や2列タブ表示を無効にする設定方法(アップデート前に戻す方法)
Android版Chromeのアップデート後、一部のユーザーの間でタブをグループ化して表示・管理できる新機能「タブグループ」が有効となっています。 この「タブグループ」に関して「使いにくい」「元に戻したい」「勝手に有効に
View Article【Android】Chromeが更新できない/アップデートできない問題に対する公式案内と対策について
AndroidスマートフォンでGoogle Playから「Chrome」アプリを更新しようと「更新」ボタンをタップしてもすぐにボタンが戻ってしまい更新できない(アップデートできない)問題が以前より一部のユーザーの間で発生
View Article【Chrome】アドレスバーのURL省略表示を無効化する設定方法(「wwwが表示されない」「ドメインしか表示されない」等の対策)
Chromeのアップデート後にアドレスバーのURLが省略表示されてしまい、スマートフォンのようにドメインしか表示されない状態になってしまったり、「https://」や「www」などの特定の部分が表示されないため、アドレス
View Article【Chromeアップデート】アドレスバーで「スペース」キーで検索エンジンを指定できない変更と対策について(タブキー利用とflags設定)
Chrome最新版(バージョン88.0.4324.150)へのアップデート以降、アドレスバーで事前に設定したキーワードやドメインなどを入力した後に「スペース」キーを入力しても、事前に設定した検索エンジンやサイト内検索など
View Article【Edge】DevTools(デベロッパーツール)を日本語から英語に変更する方法(ChromeのDevToolsは日本語化できないの?についても)
Chromium版EdgeのDevTools(デベロッパーツール)を開くと、普段Chromeで開いている「英語」ではなく「日本語」で表示されることに気が付きました。 この「英語」の表示を日本語から英語に変更する(戻す)方
View Article【Chromeアップデート】「タブを新しいグループに追加」の「新しいファイル」表示は何?について
Chrome最新版(バージョン88.0.4324.150)にて、タブを右クリックして表示されるメニュー「タブを新しいグループに追加」ボタンに「新しいファイル」という青いラベルが表示されるようになっています。 しかし、新し
View Article【Chrome】「ftp://」で始まるURLが「アプリの選択を開きますか?」と表示されて開けない原因と対策について(FTP機能の廃止)
デスクトップ版のChromeにて、「ftp://」で始まるページ(URL)を開こうとした際に「アプリの選択を開きますか? ○○ がこのアプリケーションを開く許可を求めています」と表示されてしまい、今まで通り開くことができ
View Article