Chromeの拡張機能のボタンを押してもポップアップが出てこない
Chromeの拡張機能が正常に動作しない問題に遭遇しています。拡張機能のボタンをクリックしても、ポップアップが表示されず、何も起こりません。 症状 アドレスバーの横にある、Chromeの拡張機能のボタンをクリックしても、
View ArticleChrome「Google Chrome は動作を停止しました」エラーが繰り返し発生する問題(未解決)
数日前から、起動したままのChromeが、気が付くと「Google Chrome は動作を停止しました」エラーになっていて、再起動せざるを得ない状態になる、ということが、連続で発生しています。数時間~10数時間付けたまま
View ArticleMicrosoft Edge がタブを切り替えるごとに再読み込み&突然落ちる
一度ページを読み込み、別のタブを表示してからまた戻ってくると、もうページの中身は破棄されており、再度「空白のページ」から読み込まれてしまいます。そして、気が付くとすぐEdgeごと落ちてしまいます。 Edgeがタブを切り替
View ArticleChromeが「このサイトにアクセスできません応答時間が長すぎます」でERR_TIMED_OUTエラーになる問題発生中?
数日前より、Chromeにて「このサイトにアクセスできません」「応答時間が長すぎます」「ERR_TIMED_OUT」エラーが繰り返し表示されてしまう問題が発生しています。 今のところ原因が分からないのですが、ここに症状を
View ArticleChromeのDNSキャッシュをクリアする方法
管理者権限で「ipconfig /flushdns」をしてもDNSキャッシュがクリアされていない気がする、という場合は、ChromeのDNSキャッシュのクリアも検討してみてください。その方法を紹介します、というお話と、で
View ArticleChromeでファイルのダウンロード先フォルダを毎回指定する方法
「Chrome入れて、Chrome拡張を使ったら?」と友人にChromeをオススメしたときに、「Chromeって保存先フォルダが選べないから使うのやめちゃった」と言われました。 そういえば、確かにInternet Exp
View ArticleMicrosoft Edge に「拡張機能」をインストールする方法
Microsoft Edge に「拡張機能」をインストールできるようになっていました。Chromeの拡張機能をインストールできる、だったか何だったか、なんていうところまではまだ完成していないようですが、ひとまずEdgeに
View Article「Google Chromeのメモリが不足しています」エラーについてメモ
Google Chrome を利用していて、ブラウザのタブがクラッシュすることは前からあったのですが、若干今までとエラー表示が違うような気がしたので、ここにメモしておきます。 「Google Chromeのメモリが不足し
View Article「One more step(私はロボットではありません)」画面が表示された場合の対策について
普段使っているページを開く際に、「One more step」という画面が表示されて、ページを表示できなくなる場合があります。 このとき、「私はロボットではありません」という日本語が表示されるものの、その意味や使い方が分
View ArticleInternet Explorerが32bit版か64bit版かを見分ける方法について(Windows 10 + IE 11)
利用中のInternet Explorerが32bit版か64bit版かを見分ける方法や、32bit版と64bit版の挙動の違いについて紹介します。 「これで見分けられるだろう」という方法が軒並み難しかったり、以前のバー
View ArticleInternet Explorer 11の 32bit版を利用する手順(Windows 10)
Internet Explorer 11 の 32bit版を利用する手順を紹介します。 「マイナポータル」について、「32bit版IEしか対応していない」点についての批判も目立ちますが、多くの場合、何もしなくてもInte
View Article【Chrome DevTools】「Provisional headers are shown」が表示される原因と対策
Chromeの開発者ツールを使ってリクエストヘッダを確認しようとしたところ、「Provisional headers are shown」と表示されているのみで、確認したかったヘッダの内容を表示することができませんでした
View Article【Microsoft Edge】ヘルプを開く方法について
「Microsoft Edge」ブラウザを使っていて、どうも分からない操作があったのでヘルプで調べようと思ったのですが、メニューの中に「ヘルプ」の文字は発見できず、はたまた「F1」を押しても「Microsoft Edge
View Article【Chrome】アップデート後に「プロフィールエラーが発生しました」の発生と対策
Wineods版のGoogle Chromeを手動で「バージョン 58.0.3029.96 (64-bit)」にアップデートしたところ、再起動後に「プロフィールエラー」が表示されてしまいました。 この問題についてメモ。
View Article「chrome://plugins」が「このサイトにアクセスできません(ERR_INVALID_URL)」エラーになる原因と対策について
「huluをIE11で見るにはSilverlightが必須」という噂に関連して、Chrome+Widevineについていろいろ調べる過程で、「chrome://plugins(chrome:plugins)」を開こうとし
View Article【Chrome】「このページは動作していません。リダイレクトが繰り返し行われました(ERR_TOO_MANY_REDIRECTS)」発生メモ
Amazon.co.jpにて、パソコンのChromeブラウザから「Amazon.co.jpが発送します」をクリックした先にある「プログラムに関する詳細」をクリックしてみたところ、無限リダイレクトが発生し、「このページは動
View Article【Chrome】「更新の確認中にエラーが発生しました(エラーコード 4: 0xA0430817 — system level)」エラーと対策メモ
Windows 10 のChromeを更新しようとしたときに発生したエラーと、そのときに行った対策をメモしておきます。 更新の確認でエラー Chromeをアップデートするには、まず更新の確認が必要です。 更新を確認するに
View Article【Chrome】「拡張機能」設定の開き方(Chrome 59~)
Chromeのアップデート以降、Chromeの設定画面が大きく変更されました。この影響で、今まで設定画面にあった、「拡張機能」設定へのリンクが削除されてしまい、いままでそのリンクを使って拡張機能の設定を開いていた人は、別
View ArticleGoogle ChromeでSSLサーバー証明書の内容を確認する方法
Google Chrome最新版(59)で、SSL証明書の内容を確認する手順をメモしておきます。httpsのサイトの場合、アドレスバーの横に「保護された通信」と表示されて、そのあたりを探せば証明書確認できるんだろう、と思
View Article【Chrome】マウスホイールで縦スクロールができない問題と対策について
Chromeブラウザで発生している、マウスホイールでの画面スクロールができない不具合の対策について、紹介します。 症状:マウスホイールが効かない Chromeのアップデート後に、マウスホイールが効かず、縦スクロール(下ス
View Article